Anaconda のインストール

Python を勉強するなら Anaconda をインストールしておくと良いです。

Anaconda は有料ですが一定の条件下でフリープランも使えます。学生なら有料プランの一部を無料で使うこともできます。詳しくは こちら を参照してください。

Anaconda には Python の実行環境を管理する Conda と、GUI ツールの Navigator が含まれます。特に Navigator に含まれる Jupyter Notebook が Python を実行する環境としてよく使われます。

Anaconda は最近まで Apple silicon の Mac をサポートしていませんでした。現在は Apple silicon 用のインストーラーがありますが、もし何か問題が起きたら miniforge を使うことを検討してください。

 

インストール

まず Anaconda のアカウントを登録します。次のページにアクセスして Create Account をクリックして手順に従ってください。

Anaconda | Built to Advance Open Source AI
Anaconda simplifies, safeguards, and accelerates open-source AI with a trusted platform, enabling secure scaling, real-t...

Anaconda のインストーラーは次のURLからダウンロードできます。

Download Anaconda Distribution | Anaconda
Download Anaconda's open-source Distribution today. Discover the easiest way to perform Python/R data science and machin...

登録用のメールアドレスを入力して SUBMIT ボタンを押すとメールが届きます。そこにダウンロード用のリンクが記載されているのでダウンロードを実行して下さい。使用しているパソコンによってダウンロードするものが異なります。

初期設定

  • Windowsの場合

Anaconda をインストールするとスタートメニューに Anaconda Powershell Prompt (anaconda3) というツールが現れるのでこれを起動します。その下の Anaconda Prompt (anaconda3) を使うように指示した解説記事も多いですが、Windows のコマンドプロンプトは近い将来廃止される方向なので Powershell のほうが良いでしょう。

インストールした初期状態では Jupyter Notebook を開いたときにホームディレクトリが開いてしまい、他のフォルダ(ホームディレクトリより上の階層)にアクセスできません。C:ドライブの好きなフォルダを使いたい場合は次のようにします。次のコマンドを実行します。

すると C:\Users\(ユーザー名)\.jupyter\jupyter_notebook_config.py というファイルができているはずです。このファイルをテキストエディターで開いて次の箇所を探します。

下の行の # を削除して有効化し、デフォルトでC:ドライブを表示するようにするなら次のように変更します。”C:\”(円記号またはバックスラッシュ)ではうまくいかないので “C:/”(スラッシュ)とするようにしてください。

 

  • Mac の場合

ターミナルを開くとプロンプトの前に (base) と表示されます。これは Anaconda に含まれる conda が環境管理していることを示します。このままでは他の作業の邪魔になるので手動で有効化するようにします。

以後は conda 環境の有効・無効を次のコマンドで制御できます。

 

Jupyter Notebook の起動

Anaconda Navigator を開いてください。サインインを求められた場合は Anaconda のアカウントでサインインします。メニューから Jupyter Notebook を選んでください。

ブラウザ上でJupyter Notebookが開きます。

Jupyter Notebook の使い方については こちら を参照してください。

コメント